校門写真4          校門写真7

 

愛媛県立
しげのぶ特別支援学校 

〒791-0212
愛媛県東温市田窪2135
TEL 089-964-2258
FAX 089-964-3496
E-Mail sigsc-ad@esnet.ed.jp

 愛媛県立しげのぶ特別支援学校のホームページにある掲載文・写真等の著作権は、全て本校に帰属しています。無断使用を禁止します。リンク等を行う場合も、上記E-MAILアドレスまでお問い合わせください。

本ホームページは ESnet統一サイトポリシー に準拠して運営しています。

愛媛県立しげのぶ特別支援学校ソーシャルメディア運用方針

しげ特日記

こころだま公演

2025年10月2日 16時50分

劇団四季、宝塚等出身者によるパフォーマンス集団である「心魂プロジェクト」によるワークショップと「日本生命協賛 こころだま公演」が、本校で開催されました。

心魂プロジェクトは、障がいなどの様々な背景に関係なく、子どもたちに本物のパフォーマンスを届ける活動をしているNPO法人です。また、2日間にわたって、協賛している日本生命のボランティアスタッフさんにも御参加いただきました。

 

1日目は、ワークショップです。

パフォーマーの皆さんの素晴らしい歌声を聞いて、子どもたちはびっくりしたり、うっとりしたり、ときめいたり、興奮したり・・・と、身体いっぱいで感じ取っていました。

 

「ソーラン節」と「アンダー・ザ・シー」の2曲を、子どもたちがパフォーマーとなって、それぞれのパフォーマンスで楽しみました。

パフォーマーの皆さんが、子どもたちの表情を見ながら緊張感を和らげたり、表現を引き出したりしてくださるので、緊張していた子どもたちの表情も徐々に和らいでいました。

 

こころだま公演1

こころだま公演2

 

2日目は、いよいよパフォーマンス公演です。

朝からドキドキ・わくわくしていた子どもたち。

体育館内は万国旗が飾られ、パフォーマーの皆さんも素敵な衣装で出迎えてくれました。

世界旅行をテーマにしたパフォーマンス公演では、世界旅行をめぐる映像に合わせて子どもたちになじみのあるディズニーの名曲を、パフォーマーの皆さんの素晴らしい歌声とパフォーマンスで楽しませてくださいました。

こころだま公演3

 

「アンダー・ザ・シー」が流れると、本校の子どもたちもパフォーマー!!

目を大きく開けたり、笑ったり、手を振ったり、手をたたいたり、腕を大きく動かしたり、体を揺らしたり、立ち上がって踊ったり・・・・

パフォーマンスは、ワークショップのときよりもさらに豊かになり、大いに盛り上がりました。

こころだま公演4

 

子どもたち一人一人が、それぞれの表現方法で共に楽しむことができ、ワクワク、ドキドキ、感動を一緒に体験できた2日間でした。

本物のパフォーマンスを届けてくださった心魂プロジェクト、日本生命の皆様、本当にありがとうございました。

こころだま公演5

 

お知らせ

 

愛媛県教育委員会へのリンク

 

「愛媛県」SNS公式アカウント開設のお知らせ


〇愛媛県教育委員会と県内ケーブルテレビ局9社が連携して制作した「新入生学習サポート」の動画サイトです。本校の自立活動   についても紹介されていますので、御覧ください。


学習支援コンテンツポータルサイトです。御利用くさい。


〇令和4年度 えひめ愛顔の子ども新聞
 
  ダウンロードはこちらから

 

しげのぶ特別支援学校からのお知らせ

しげのぶ特別支援学校からのお知らせ