交通安全教室

2025年7月2日 12時13分

 松山南警察署、松山南交通安全協会、東温市役所などから4名の方にお越しいただき、交通安全に関するクイズや腹話術、講話を行っていただきました。
  
腹話術では、交通安全協会の方と腹話術人形の「大ちゃん」が、交通ルールについて分かりやすく話をしてくださいました。

交通安全教室1

交通安全教室2

交通安全教室3

 〇×クイズでは、車いすでの道路の利用に関する問題など、交通ルールについてのクイズが10問出題されました。会場の生徒会役員だけでなく、Zoomを活用して全校生徒がクイズに参加しました。各クラスで真剣に考えている様子が、モニターを通して伝わってきました。
 最後には、松山南警察署の方による交通安全に関する講話を聞いたり、車いすで道路を利用する際に危険だと感じたことを共有したりして、とても有意義な学びの時間となりました。

七夕飾り付け

2025年7月1日 17時25分

 寄宿舎では、七夕にちなんで7月1日(火)に笹の飾りを行いました。寄宿舎生や舎監、指導員が、短冊に願い事を書きました。学校での目標や健康、趣味、特技に関することなど様々な願い事が書かれています。

みんなの願い事がかないますように!

七夕の飾りつけ1

七夕の飾りつけ2

かわいいおきゃくさん

2025年7月1日 17時13分

 小学部2年C組、ある日の出来事。

仲良く遊んでいると・・・

かわいいおきゃくさんがやってきて、2人は大興奮。

「かたつむりさん。きた~。」

かわいいおきゃくさん1

優しくちょんちょんしたり、動く様子を少し遠くから観察したりとそれぞれが楽しみました。

ちょっと怖くてドキドキ、むにゅむにゅ動くかたつむりを触りたくて目が離せません。

かわいいおきゃくさん2

本物のかたつむりさんと触れ合った後は、音楽でかたつむりになりきって歌いました。

「つのだせ、やりだせ、あたまだせ~♪」

かわいいおきゃくさん3

月末大掃除

2025年6月30日 12時08分

 寄宿舎では毎月月末大掃除週間があり、場所とタイミングを各自で決めて掃除をしています。今回は、洗濯機のフィルターと洗面所をピカピカにしました!

 洗濯機のフィルターは想像以上に汚れており、使い終わった歯ブラシでほこりなどをかき出しました。洗面所は、クレンザーでのこすり洗いと洗面台の拭き掃除をしました。来月も忘れずに掃除をしたいと思います!

月末大掃除1

月末大掃除2

校外活動についての作文

2025年6月30日 12時05分

 中学部13組・34組の国語の学習では、先日C2グループで実施した校外活動についての作文を書いています。

 カレンダーや写真で当日のことを振り返りながら、校外活動について正しく伝わるように、5W1Hに注意してメモを作りました。自分の気持ちや感想も伝わる文章になるよう頑張っています。

1写真でふりかえり

2カレンダー

3作文