文化祭
2025年11月10日 17時00分 楽しみにしていた文化祭。小学部5年F組では、中学部、高等部、訪問教育のお店で買い物をしました。
「う~ん!どっちにするか迷うなあ!」
商品をよく見て、一番欲しいものを見つけていました。
また、文化祭で展示する作品を作り、展示しています。
アルミホイルの上に破ったカラーセロハンを貼った、キラキラ輝くステンドグラスです。見てください。
楽しみにしていた文化祭。小学部5年F組では、中学部、高等部、訪問教育のお店で買い物をしました。
「う~ん!どっちにするか迷うなあ!」
商品をよく見て、一番欲しいものを見つけていました。
また、文化祭で展示する作品を作り、展示しています。
アルミホイルの上に破ったカラーセロハンを貼った、キラキラ輝くステンドグラスです。見てください。
高等部2年Cコースの社会科の授業では、国会や内閣についての勉強をしています。
第104代内閣総理大臣に、高市早苗氏が就任したことを皮切りに授業が始まりました。内閣総理大臣になるまでの仕組みや、内閣総理大臣の仕事内容について学びました。生徒たちはうなずいてメモを取り、興味を持って授業を聞いていました。
また、「来年18歳になったら選挙に行けるよ。」と教師が伝えると、「そうなの?」と驚いた様子の生徒もいました。
これからも学びを深めて選挙の日を迎えたいと思います。
小学部月グループには、現在2年生、5年生、6年生の4名が在籍しています。
お昼休みには、みんなでカードゲーム「neu(ノイ)」を楽しんでいます。ノイは、数字カードを出し合って合計が101を超えないようにするスリル満点のゲームです。
「出すものがもうない~、ドボン!」という声が教室に響き、2年生から大人まで本気で盛り上がっています。笑いがあふれる楽しいひとときです。
小学部花1グループでは、「おはなしウーフ」の方に来ていただき、おはなし会を実施しました。
絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターなど、どのお話にも子どもたちは興味を持って楽しみました。
「こぶた たぬき きつね ねこ♪」
「カーラフル おんせん~♪」
「これは、りんごがすきな ゴリラのラッパが…。しりとりになってる!」
「次はいつ?」「来年も来る?」と、期待を膨らませていました。
10月31日(金)に令和7年度文化祭が行われました。
体育館では、中学部・高等部の生徒が作業学習で製作している品物や、訪問教育の児童生徒が授業で制作した作品を、在校生に向けて販売しました。販売活動に携わった生徒にとって、作業学習等で作った製品をお客さんが購入してくれることは、大きな喜びであったと思います。また、小学部の児童たちは、中・高等部のお兄さん、お姉さんの接客を受けながら、楽しく買物学習を行うことができました。
昨年度に続いて、今年度もフジグラン重信店から3名の方が来校し、高等部の販売活動にボランティアとして参加してくださいました。楽しく販売活動を一緒に行う中で、接客サービスのアドバイスや商品の陳列方法など、様々なことを丁寧に教えて下さり、大変勉強になりました。
また、作業学習をはじめ学校生活で必要な物品をたくさん御提供いただきました。大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
午後からの音楽発表では、中学部・高等部の生徒が歌やダンス、楽器の演奏を披露しました。たくさんの人の前で発表するため、緊張している生徒もいましたが、日ごろの練習の成果を発揮する良い機会となりました。