あじさいとかたつむりを作ったよ!
2024年6月6日 15時00分6月も始まり、いよいよ梅雨の時期がやってきます。小学部2年Ⅽ組では、6月の作品であじさいとかたつむりをつくりました。
スポンジに絵の具を付けて画用紙に「ポンポンポン!!」
紙皿に好きな色で「グルグルグル~。」
素敵なあじさいとかたつむりが出来上がりました。教室の入口に飾りました。
6月も始まり、いよいよ梅雨の時期がやってきます。小学部2年Ⅽ組では、6月の作品であじさいとかたつむりをつくりました。
スポンジに絵の具を付けて画用紙に「ポンポンポン!!」
紙皿に好きな色で「グルグルグル~。」
素敵なあじさいとかたつむりが出来上がりました。教室の入口に飾りました。
中学部C2グループでは、松山空港への校外学習を予定しています。
校外学習へ向けての事前学習では、日時や行先、目的などをグループや学級で確認しました。
また公共の施設でのマナーやルール、空港にある乗り物や働く人についてや、買い物の仕方について勉強しました。買い物の模擬練習では、お菓子のお土産、みきゃんグッズや飛行機のグッズなど、持っているお金で買えるものの中から自分が欲しいものを選んでレジまで運び、お金を支払ってから商品を受け取りました。
「こんにちは。」「お願いします。」「ありがとうございました。」など、きちんと挨拶をしながら買い物ができました。
事前学習で学んだことを生かして、楽しく充実した校外学習になるといいですね。
高等部2年6組で、トマトの観察を行いました。葉っぱを触って感触を確認したり匂いをかいだりしました。手触りに驚いたり、懐かしい匂いがしたのか笑顔を浮かべたりと、いろいろな表情を見せてくれました。おおきくなぁれ!!
中学部運動会が開催されました。
A・C2グループとⅮグループに分かれて実施しました。
どちらのグループも練習の成果を発揮し、笑顔で元気に頑張りました。
小学部運動会2日目が開催されました!
花3グループのテーマは「パリに向かってドリームシュート」。
ボールをリングに入れてシュートしました。
幼・花2グループのテーマは「はなさけ ぱっかん はなかっぱ」。
はなかっぱとももかっぱちゃんの花を咲かせるために、みんなで元気の実を集めました。
子どもたち一人一人が練習の成果を発揮し、とても良い運動会になりました!