しゅっ♪しゅっ♪修学旅行!

2025年10月16日 15時59分

待ちに待った修学旅行!今年度、小学部は松山班と南予班に分かれての出発でした。

初日はタオル美術館と道後商店街に行きました。

タオル美術館では、タオルの製造工程や期間限定の企画展を見学しました。色とりどりのタオルや糸、大きな展示物に目を輝かせていました。

画像1

画像2

道後商店街では、お土産を買ったり写真を撮ったりしました。みんな真剣にお土産を吟味しました。

画像3

画像4

移動中は車窓からの風景やカラオケを楽しみました。

画像5

画像6

2日目、松山班はいきものふれあい学校に行きました。ちょっぴりドキドキ、それでもワクワクしながら様々な動物たちとの触れ合いを楽しみました。

画像7

画像8をこの写真に変更してください。

南予班は、虹の森公園に行きました。おさかな館でペンギンやカワウソなどの水の中の生き物を見たり、サンドブラスト体験で自分だけのお皿やコップを作ったりしました。

画像9

画像10

学校では味わえない経験をたくさんして、とっても楽しかったです!

友達や先生との仲も一層深まり、小学部最高の思い出になりました。これからも卒業に向けて勉強を頑張ったり、学校行事を楽しんだりしようね♪

ユニバーサル公演

2025年10月15日 16時49分

 文化庁のユニバーサル公演事業で、SmileMusicさんが来てくれました。 

 マリンバやスチールパンをはじめとした打楽器やピアノを使って、様々な音を出して楽しませてくれました。児童生徒たちも、ノリノリ!指揮者のようにリズムをとったり、にっこり笑ったりして、楽しさを伝えていました。マリンバを両側から演奏してくれたり、みんなでワルツに合わせて踊る場面があったりして、短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 r7-10g-ユニバーサル公演1  r7-10g-ユニバーサル公演2  r7-10g-ユニバーサル公演3

修学旅行の事前学習

2025年10月14日 15時17分

 1016,17日の修学旅行に向けて事前学習をしました。

今回は、誰とお風呂に入る?誰と寝る?など、宿泊のお話をしました。

家族のみんなと離れて、お風呂に入ること、寝ることにワクワク!!ドキドキ!!

最後には寝る練習もしてみました。修学旅行が待ちきれない様子です。

r7-10g-事前学習1

r7-10g-事前学習2

修学旅行

2025年10月10日 16時42分

 10910日に、中学部3年生が12日の修学旅行に行きました。

 

旅の始まりは「ベッセルおおち」で豪華な食事です。

お肉にお魚、様々な副菜に食欲が止まりません。

もちろんおかわりをしました。

おなかがパンパンになったので、少し外を散歩しました。

その後は、「和三盆体験」です。

初めての体験に、胸を弾ませました。

少し味見をしてみると、とろけるような甘さに驚いた様子でした。

二日目は「四国水族館」です。

静かに泳ぐ魚に見とれたり、イルカショーを見たりして

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

天気にも恵まれ、最高の思い出となりました。

修学旅行1

修学旅行2

修学旅行3

修学旅行4

修学旅行5

修学旅行6

修学旅行7

P1100668

地域交流(田窪老人クラブ、田窪婦人クラブ)

2025年10月9日 17時59分

 高等部2年生は田窪老人クラブ、田窪婦人クラブのみなさんとの地域交流を行いました。

対面式の後、ちょっぴり緊張気味の2年生でしたが、チームに分かれてモルックをしました。試合を進めるうちに、楽しく温かい雰囲気の中でみんなの笑顔も自然とあふれました。

またぜひ、一緒にできたらいいですね!!田窪老人クラブ、田窪婦人クラブのみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

 r7-10g-地域交流1  r7-10g-地域交流2  r7-10g-地域交流3