高等部Dコース夏祭り

2025年6月27日 12時20分

 高等部Dコースの夏祭りを行いました。スペシャルゲストに「いのとん」が遊びに来てくれ、一緒にクイズやじゃんけん大会をしました。いのとんクイズにみんな大盛り上がり!それぞれの学年で準備したゲームもとても楽しくて、充実した1日でした!

夏祭り1

夏祭り2

夏祭り3

第2回防災安全学習(火災想定)

2025年6月25日 17時49分

 全校児童生徒教職員を対象に、地震後の火災を想定した避難訓練を行いました。指導助言をいただくため、東温市消防署から3名来ていただき、避難の様子を確認していただきました。

 r7-6g-避難訓練1  r7-6g-避難訓練2

 避難開始から約5分で、ほぼ全員が安全に避難場所に集合出来ました。その後、行方不明者がいることを想定した捜索訓練も行いました。全ての訓練を終え、掛かった時間は約15分でした。

 教室に戻り、オンラインで東温市消防署の方から講評をいただきました。『安全、確実、迅速』に避難を行うことや、火災時の煙の恐ろしさや吸い込まないようにすることの大切さなどを丁寧に教えていただきました。

 防災安全学習終了後のポンプ車の見学では、積んでいる装備品の説明を聞いたり、普段間近で見ることがないポンプ車の大きさを体感したりして有意義に過ごしました。

  r7-6g-消防車見学

第1回本校学習

2025年6月24日 15時08分

 訪問教育では、624日(火)に本校学習を実施しました。

自己紹介をしたり、たくさん身体を動かしたりして、みんなで楽しく盛り上がりました!

r7-6g-写真①

 小学部では、マイボールを使ってボウリングをしました!

上手に転がしました♪

r7-6g-画像②

 中学部では、2チームに分かれてボッチャを行いました!

チームで協力して頑張りました♪

r7-6g-写真③

寄宿舎通信作成

2025年6月23日 15時32分

 寄宿舎では、寄宿舎通信を作成し、学校に掲示しています。定期的に更新しており、今回は『寄宿舎の日課あるある』をみんなで考えて作成しています。掲示をした際は、寄宿舎生活の様子をぜひ見てください♪

r7-6g-寄宿舎通信作成1 r7-6g-寄宿舎通信作成2

きゅうりの栽培

2025年6月23日 10時07分

 小学部 4年C組では、生活単元学習できゅうりを栽培しています。

 4月にきゅうりを植える前には、きゅうりを使った料理の中から自分の食べたい物を選び、収穫を楽しみにしながら、水やりや観察を続けています。

 朝、スクールバスを降りるとすぐ「きゅうりは?水やりする?」と言って、きゅうりの様子を見に行きます。水をやるときには「大きくなーれ、おいしくなーれ。」ときゅうりに話し掛けています。

きゅうりの水やり1

 先日、初めてのきゅうりの収穫をしました。大きく育ったきゅうりをつかんだ途端、新鮮なきゅうりのとげにびっくりして「だめよ!」と声を上げました。新鮮なきゅうりは、皮のとげがするどく、つかんだ時の痛さにびっくりしました。その後は、きゅうりの根元のとげのないところを持てばいいんだと分かり、恐る恐るきゅうりを持っています。

きゅうりの収穫2

持ち帰ったきゅうりをおいしく食べた報告を楽しみにしています。