茶話会
2024年10月31日 15時17分 寄宿舎では、10月30日(水)の夕食後に茶話会を開きました。先日修学旅行に行ってきた高3生からテーマパークのことやホテルの食事の話などを聞きました。後輩からもバスでの移動中に何をして過ごしていたか尋ねるなどして、良い交流の機会になりました。
寄宿舎では、10月30日(水)の夕食後に茶話会を開きました。先日修学旅行に行ってきた高3生からテーマパークのことやホテルの食事の話などを聞きました。後輩からもバスでの移動中に何をして過ごしていたか尋ねるなどして、良い交流の機会になりました。
9月から、高等部Ⅲ類型の1・2・3年生それぞれの音楽の授業で、文化祭で演奏
する合奏曲=西城秀樹さんが歌っていた名曲=「ヤングマン」を練習してきました。
9月中は、各講座別に、10月に入ってから、数回、全学年合同練習を行いました。
写真は、その練習風景です。
11月2日(土)本番の演奏が、素晴らしい演奏となりますように・・・
10月24日~25日に、松山方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、炎の里で絵付け体験をしたり、道後散策をしたりしました。道後では、憧れのスターバックスコーヒーに行くことができました♪ 幸せ♪ ふなやさんでのお泊まりでは、温泉でゆったりできました。
2日目は、愛媛県美術館でバンクシー展、道後温泉ものがたり展を鑑賞したり、ハタダお菓子館でタルト作り体験をしたりしました。タルトを巻くのが上手にできて、楽しかったです。
観光や体験を通して、愛媛の良さを再発見したり、出会った人たちと温かい交流をしたりすることができました。充実した2日間でした!
PTAの方々による校内清掃が行われました。
朝からたくさんの保護者の方に、校内のいろいろな場所をきれいにしていただきました。
いつも生徒と教員で掃除はしていますが、手の届かないところ、気付いてない場所もたくさんあります。今日は、隅々まで気を配って掃除をしていただきました。
廊下の窓もピカピカ!明るくなりました。
11月1、2日には、60周年記念文化祭が行われます。きれいな校舎で素敵な文化祭が行われることを全校みんなで楽しみにしています。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
長い長い夏が終わり、ようやく秋がやってきました。
小学部4年F組のみんなも、秋を満喫中!秋をテーマにした制作活動では、育てているさつまいもや校内の植物の葉っぱを使って、葉っぱのスタンプ遊びをしました。ヤツデの大きな葉っぱにびっくりしたね!
先週のお祭り集会では、友達の作った光のトンネルをくぐったり、くじを引いたりしました。趣向を凝らしたいろいろなお店があって、楽しかったね♪
みんなの顔より大きなさつまいもを作ったり、トイレットペーパーを使ってハロウィンモンスターを作ったりもしたよ。教室の外に飾ってあるから、見に来てね!