遠足に行ってきました

2024年12月5日 17時26分

 高等部1年B、Cグループは12月5日木曜日に、愛媛新聞社へ行ってきました!

みんなで記念撮影した後、DVDや大きなパネルを見て、愛媛新聞社の歴史や新聞ができるまでの工程を学びました。

   r6-12g-遠足に行ってきました1

 続いて、編集局の見学。広い部屋に、たくさんの机。専門の機械が並んでいますが、人はあまりいません。今は記事を集めている段階で、実際に紙面を編集し始めるのは夕方からとのこと!新聞と同じ大きさでプリントアウトされた「大ゲラ」などを見せていただき、編集の裏側を知ることができました。

    r6-12g-遠足に行ってきました2

 他にも、号外の展示を見せていただいたり、質問に答えていただいたりして、多くの新しい知識が得られました。愛媛新聞社の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

   r6-12g-遠足に行ってきました3

 

バンクシー展開催

2024年12月4日 14時41分

 楽しみにしていたバンクシー展が開催されました。

 r6_12g_バンクシー展開催1

 「学校などでたくさんの方に見てもらいたい」と絵画を収集されているコレクターさんから借り受けたバンクシーのパネル30点ほどに加えて、絵本なども展示されていました。

 r6_12g_バンクシー展開催2  r6_12g_バンクシー展開催3

 子どもたちからは、「この絵知ってる。」、「どうやって描いたんだろう。」、「すごい!」などの感想が聞こえてきました。

 世界的に有名な絵画を身近に見ることができ、とても楽しい時間を過ごしました。

校外学習に行ってきました

2024年12月4日 11時54分

 12月4日水曜日に、中学部2年Dコースでは愛媛県総合科学博物館に行ってきました!

r6_12g_校外学習1

 大型バスに乗って、さあ出発!!みんなでバスに乗って出掛けるのは、とても久しぶりです。「科学博物館、楽しみだなあ!」

r6_12g_校外学習2

 科学博物館では、サイエンスショー「スライムのひみつ」を見てきました。「グリセリン」が入った特別なスライムは、とても長く伸びて、空気を入れると風船のように膨らみました。みんな、びっくり!!

r6_12g_校外学習3

 4階の自然館、地球のゾーンには、大きな恐竜がいました。大きな声で「ガオー。」と鳴きながら動いたので、ちょっとだけびっくりしました。

科学博物館では、たくさんのことを勉強しました。またみんなで行きたいですね。

生徒会長選挙

2024年12月3日 16時06分

 123日(金)に生徒会長選挙が行われました。中学部と高等部それぞれから1名の生徒が生徒会長に立候補し、学校のために尽力したいという思いを語りました。生徒たちは立候補者の熱意を聞き、よく考えた上で投票を行いました。

 r6_12g_画像②  r6_12g_画像③

らくれん食育教室

2024年12月2日 17時31分

  小学部幼・花1・花2グループでは、らくれんの方が来校され、「らくれん食育教室」を行いました。牛の模型を使った乳搾り体験では、子どもたちは大きな模型に驚いた様子で「大きい。」と言って目を見開き、まるで本物のような乳搾りの体験に積極的に取り組みました。映像を見て牛乳が作られる過程を知ったり、牛のえさを見てにおいを嗅いだり、プリンやヨーグルトの製品を見て好きな製品を探したりしました。様々な質問に答えていただき、子どもたちからは「楽しかった。」「いろいろな活動を頑張った。」という感想が出ました。給食の牛乳でも身近な「らくれん」について、たくさん学ぶことができました。

   r6-12g-らくれん食育教室①

   r6-12g-らくれん食育教室②

   r6-12g-らくれん食育教室③