花5グループ・上林小学校3、4年生地域交流学習

2025年6月10日 14時09分

 小学部花5グループは6月6日に上林小学校3、4年生と本館プレールームで交流学習を実施しました。対面式の後、上林小学校の児童がリードしてくれ、音楽遊びを楽しみました。まずはみんなが大好きな「パプリカ」の歌に合わせて踊ったり、体を動かしたり手拍子をしたりしました。続いて「どんぐりぐりぐり」のピアニカ演奏に合わせて音の出る玩具や楽器を鳴らして合奏しました。最後は「それが大事」のダンスを楽しみ、運動会で使用したポンポンを振って一緒に盛り上がりました。途中からお互い「よろしくね!」の気持ちを込めて優しく手や体にタッチしました。

 

r7-6g-①ダンス「それが大事」

 

 次は、花5グループの運動会の個人競技「花GOシュート」の一部、ペットボトルボーリングを紅白に分かれて競いました。傾斜台を使用していろいろなボールを転がすのですが、幅広の傾斜台では、狙っても真っすぐは転がりません。上林小学校の児童は持参のラグビーボールで挑戦です。鈴やビーズ入りのペットボトルは良い音を響かせて倒れましたが、ストライクはなかなか出ません。応援にも力が入り大変盛り上がりました。

 

r7-6g-②花GOシュート

 

 最後は両校の校長先生にもお手伝いいただき、ドラえもんの「夢をかなえて」に合わせてパラバルーンです。カラフルなパラバルーンを見上げて手を伸ばしたり、風を感じて笑顔になったり、声を出したりと楽しい時間を一緒に過ごしました。

 

r7-6g-③パラバルーン

 

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れ式で感想を述べ合いました。「とても楽しかったです。」「また一緒に交流したいです。」と言ってもらい、もう一度「パプリカ」を歌って締めくくりました。「ありがとう!またね。」のタッチで別れを惜しみました。

 

r7-6g-④「ありがとう!またね。」

高等部現場実習

2025年6月9日 17時07分

 高等部では、6月9日からの5日間、各事業所に分かれて現場実習を行います。実習初日、実習の準備をする生徒たちは、「緊張する。」「自己紹介が上手くできるかな。」と表情にも不安な様子が見えましたが、事業所の職員の方に自分から挨拶したり、分からないことは手を挙げて質問したりして、多くのことを学んでいるようです。

 r7-6g-高現場実習①  r7-6g-高現場実習②  r7-6g-高現場実習③

第58回中国・四国地区肢体不自由特別支援学校  PTA連合会総会及びPTA・校長会合同研究会 やまぐち大会

2025年6月5日 17時30分

 6月5日、第58回中国・四国地区肢体不自由特別支援学校 PTA連合会総会及びPTA・校長会合同研究会 やまぐち大会がオンラインで開催されました。昨年度までは2日間に渡って行われていましたが、今年度から1日開催となりました。

 午前中には開会行事、総会が行われ、その中で、本大会を通じて、中国・四国地区の全体のつながりが強化され、子どもたちの育ちを力強く支えるために、学校・家庭・地域の連携を大切にしていきたいという話がありました。

 午後からの研究協議では、岡山県立岡山支援学校の保護者から、「一人一人が安全・安心な学校生活を送るために~学校(教職員・保健室・看護師)と保護者との連携について~」の発表、情報交換が行われました。また、山口学芸大学 教育学部教授、田村知津子氏からは、「特別支援学校におけるコミュニティ・スクールについて」の講演があり、山口県の総合支援学校におけるコミュニティ・スクールの現状と課題を知ることができました。

 他校の取組みを知り、肢体不自由教育の活性化や今後の発展につながる協議や情報交換が行われ、大変有意義な1日となりました。 

 r7-6g-やまぐち大会1  r7-6g-やまぐち大会2

スポンジローラーアート

2025年6月5日 09時19分

 高等部1年4組では、スポンジローラーを使って美術作品を制作しました。

 動物や魚や惑星の形のシールを画用紙に貼って、ローラーで色を付けます。

スポンジローラーアート①

スポンジローラーアート②

 何度か繰り返して、絵の具が乾いたら慎重にシールを剥がします。1回目に貼ったシールは画用紙の色、2回目に貼ったシールは最初に塗った色が出てきます。

スポンジローラーアート③

 一人ひとり個性のある作品に仕上がりました。

総合「地域をPRしよう」

2025年6月4日 17時30分

 中学部Ⅰ類型1~3年は、総合的な学習の時間に「わが市・町のPR対決!~地元の魅力を伝えよう~」というテーマで学習をしています。今回は、PRするための項目を決めました。全体に共通する項目を決める話し合いでは、活発に意見を出していました。

 r7-6g-地域のPR1