情報Ⅰの授業(高等部Ⅱ類型)
2025年5月21日 17時48分 高等部Ⅱ類型1年生の情報Ⅰの授業では、著作権について学習しています。著作権があるもの、ないものについて考えることで情報モラルを高めることを学習の目標としています。
    
  
 高等部Ⅱ類型1年生の情報Ⅰの授業では、著作権について学習しています。著作権があるもの、ないものについて考えることで情報モラルを高めることを学習の目標としています。
    
  
 中学部3年6組では、さつまいも、ピーマン、トマト、きゅうりの苗を植えました。さつまいもは全員が、他の野菜は、それぞれ好きな物を選んで植えました。苗に注目する人、土や苗にそっと触れて確かめる人、苗をしっかり握って土に置く人。収穫を楽しみに、みんなでお世話や観察をしていきます。
 今年は6年生にとって小学部最後の運動会です。
勝ちたい気持ちが強い6年E組の児童は、練習に本気で挑んでいます。
まずは、手をしっかり伸ばして紐をつかみ、引っ張ってカードを取り出します。
そして、取ったカードと同じボールを選んで転がし、倒れたピンの数を競います。
たくさん倒れてうれしい児童は手をたたいて喜んだり、1本しか倒れなかった児童は悔しい!と先生に伝えたりする姿も見られました。
さあ、本番まであと少し。
紅組優勝目指してがんばるぞ!えい、えい、おー!
 高等部では、希望者が年に2回技能検定を受検します。
なつめ野の時間に、技能検定の練習問題に取検組みました。
検定当日を意識して、みんな真剣に取り組んでいます。
 
 寄宿舎では、昨年度に続き、今年度も宇和特別支援学校さんとのeスポーツ交流会を実施することになりました。14日の夕食後、打合せとしてオンラインで自己紹介し、ゲーム種目の相談をしました。これまでは連続で同じゲームをしていたのですが、今回はお互いに格闘ゲームの希望が挙がり、初めての種目にチャレンジすることになりました。また、学校や寄宿舎のことを質問し合ったときは、趣味や作業班の話題などで盛り上がりました。実際に対戦をするのは29日の予定です。これから練習頑張るぞ~!