校外学習へ行こう♪

2024年10月4日 15時16分

 10月4日、幼稚部・小学部花2グループ(1・2年生)は、えひめこどもの城へ校外学習に行きました。特に1年生にとっては初めての校外学習です。ドキドキしながらみんなでタクシーに乗り込んで、いざ出発!

 えひめこどもの城に着き多目的ホールへ入ると、用意されている道具を目にして、みんなの目がキラキラに。職員さんがフロート、大きなパラバルーン、エアトランポリンの3つの遊びを用意してくださっていました。

 大きなフロートがふわふわと飛んできてびっくりする子や顔をうずめたり押し返したりする子、頭上で揺れたり素早く移動したりするパラバルーンを見上げてうっとりする子、エアトランポリンの大きな揺れで大笑いする子。学校では経験したことのないようなダイナミックな遊びの連続に、子どもたちの様々な表情が見られ、楽しい時間になりました。校外学習、みんなでまた行きたいね!

 r6_10g_こどもの城①  r6_10g_こどもの城②

r6_10g_こどもの城③ r6_10g_こどもの城④

卒業式のコサージュを手作りしよう会

2024年10月3日 09時00分

   ものづくりがたいへんお得意な保護者様から、「卒業式用のコサージュを自分用につくってみませんか。」と御提案いただいて、本年度に卒業予定の保護者の方々10人ほどが集まり、「卒業式のコサージュを手作りしよう会」が、開催されました。参加者はメインとなる色を決められ、グルーガンなどを使って心を込めて製作されておられました。仕上がった作品はどれも素晴らしく、子どもたちの卒業へのあたたかい思いに添えられることと思います。

   r6-10g-コサージュつくり1    

   r6-10g-コサージュ作品2

遠足に行こう~コスモシアタープラネタリウム~(中学部1Dグループ)

2024年10月2日 15時45分

 中学部になって、初めての遠足です。

 r6_10g_画像1 r6_10g_画像2

 福祉タクシーに乗って、レッツゴー♪友達、先生とのお出掛けは、やっぱり特別!

 r6_10g_画像3

 ちょっと暗いコスモシアターの中で、大きな画面を見上げて、プラネタリウムスタートです。ちびまる子ちゃんと星についてのお話を興味津々で見たり、聞いたりしていました。

 最後はコスモシアターの前で記念撮影。楽しい1日になりました。

 r6_10g_画像4

松山聖稜高校ドローン部来校(ドローン撮影)

2024年10月1日 15時47分

 10月1日 松山聖稜高校ドローン部に依頼し、学校上空からの写真や動画撮影をしていただきました。撮っていただいた映像は、文化祭等で幼児児童生徒の皆さんに披露する予定です。ドローン部の部員さん、暑い中長時間の撮影で校内を駆け回っていただき、たいへんありがとうございました。

 r6_9g_聖稜高校ドローン部来校1  r6_9g_聖稜高校ドローン部来校2  r6_9g_聖稜高校ドローン部来校3

文化祭準備

2024年10月1日 11時23分

    朝夕に秋を少しずつ感じられるようになりました。

 さて、高等部3年7組では、2学期に入り文化祭(111日と2日)の商品作りをはじめました。今回は、ろうそくセットを販売します。ろうそくの色を決めたり、モールをラメと一緒に袋に入れしっかりと握って力強く振ったりしました。ろうそくのにおいや手触りを感じ、いつもと違う体験をすることができました。

   r6-10g-画像①

   袋を振る動きが早すぎて写真でみれないかも!!

   r6-10g-画像②

   完成はこちら!! 

   r6-10g-画像③