高等部3ー7

2024年7月8日 08時06分

 高等部3年7組の美術では、泡アート作品作りに取り組んでいます。細かく刻んだ石けんを泡立て器で泡立てたり、できた泡の感触を思う存分楽しんだりしながら、画用紙に泡を載せていきます。さて、どんな素敵な作品が出来上がるかこれから楽しみです。

r6_7g_画像①   r6_7g_画像②

拝志小学校との地域交流

2024年7月5日 17時27分

 小学部花1グループは、75日(金)に東温市立拝志小学校と交流を行いました。久しぶりに対面での交流ということで、とても楽しみにしていた花1グループの子どもたち。拝志小学校の児童と顔を合わせると、自然と笑顔があふれていました。「待ってたよ。」という声が聞こえてきたり、体を上下に動かしてうれしさを表現したりしていました。

 r6_7g_拝志小学校との地域交流1

 交流の最初に自分が呼んでほしい呼び名を伝えながら自己紹介をしました。みんなに名前を呼んでもらうととてもうれしそうでした。

  r6_7g_拝志小学校との地域交流2

 レクリエーションのボッチャでは、2チームに分かれて的に向かってボールを転がし合いました。各チーム「えいえいおー。」と気合を入れ、団結して行いました。ほかにも、「おちたおちた」、「だるまさんが何をした」のゲーム遊びをしました。

 r6_7g_拝志小学校との地域交流3

 あっという間の交流の時間でした。お別れ式では、「会えてうれしかったよ。」「一緒に遊べて楽しかったよ。」など、思い思いの感想を聞くことができました。

トマトの観察

2024年7月4日 17時00分

    高等部2年Ⅳ類型では、トマトの観察をしました。日に日に大きくなるトマトは、生徒の身長を超え、見上げる程の高さに成長しました。たくさんの実をつけ、赤く色づいてきた実もあります。今日は、高さを測ったり、水やりをしたり、実を触ったりしました。

    r6-7g-トマトの観察1

    r6-7g-トマトの観察2

   r6-7g-トマトの観察3

   もうすぐ収穫できそうです。

七夕の飾り付け

2024年7月3日 17時32分

 寄宿舎では、7月1日(月)に七夕の飾り付けを行いました。寄宿舎生だけでなく、寄宿舎指導員や舎監にも願い事を書いてもらいました。中には早速、願い事がかなった人もいるそうですよ!

 r6_7g_七夕の飾り付け1  r6_7g_七夕の飾り付け2  f6_7g_七夕の飾り付け3

ボールを使った活動

2024年7月3日 17時06分

  中学部3年4組は空気圧を調整できる柔らかいボール(ファシリテーションボール)を使った活動をしています。空気圧の変化を感じて、腰を動かしたり、背筋を伸ばしたり、足で踏ん張ったり。体のあちこちをちょっとずつ動かして、座位姿勢をとっています。

r6_7g_ボールを使った活動1DSCN9461  r6_7g_ボールを使った活動2DSCN9467   r6_7g_ボールを使った活動3DSCN9477