誕生会
2024年11月20日 14時36分 寄宿舎では、11月20日(水)の夕食時に誕生会を開きました。先輩からバースデーカードが手渡され、「あまりこういう経験がなくて何て言ったらよいか分からないけれど、うれしい。寄宿舎に入っていなかったら経験できないことがたくさんあったので、これからもいろいろな経験をしていきたい。」と、笑顔で話してくれました。
寄宿舎では、11月20日(水)の夕食時に誕生会を開きました。先輩からバースデーカードが手渡され、「あまりこういう経験がなくて何て言ったらよいか分からないけれど、うれしい。寄宿舎に入っていなかったら経験できないことがたくさんあったので、これからもいろいろな経験をしていきたい。」と、笑顔で話してくれました。
中学部Dグループの1年生たちは、大根、かぶ、小松菜の種をまきました。まずはスコップで土を掘って種をまく準備。
そして小さな種をぱらぱらまいて、土をかぶせました。みんなで水やりして育てています。
今日は暑くもなく寒くもない、芋掘り日和。小学部4年G組では芋掘りをしました。
さつまいものつるを引っ張って、「うんとこしょ。どっこいしょ。」
最初に出てきたのは、かわいいさつまいも。
次に出てきたのは、大きなさつまいも。
いろいろな大きさや形のさつまいもが採れました。
高等部作業学習 文書処理班です。文化祭では、たくさん購入していただき、ありがとうございました。文化祭が終わっても…文書処理班は、まだまだ商品を作っています。
文化祭当日に売り切れとなり、後日納品となったカレンダーです。一枚一枚丁寧にミシン目を入れています。
いつも注文をいただいている、名刺も作成しています。どの商品も一つ一つ心を込めて作っていますので、見ていただける機会があれば嬉しいです。
しげ特の5年生にもなると、芋掘りも慣れたもの。「うんとこしょ どっこいしょ」の掛け声で、つるを力いっぱい引っ張りました。小さくてかわいい芋、まんまる大きい芋、いろんな芋が掘れました。