校外学習に行ってきました

2024年12月4日 11時54分

 12月4日水曜日に、中学部2年Dコースでは愛媛県総合科学博物館に行ってきました!

r6_12g_校外学習1

 大型バスに乗って、さあ出発!!みんなでバスに乗って出掛けるのは、とても久しぶりです。「科学博物館、楽しみだなあ!」

r6_12g_校外学習2

 科学博物館では、サイエンスショー「スライムのひみつ」を見てきました。「グリセリン」が入った特別なスライムは、とても長く伸びて、空気を入れると風船のように膨らみました。みんな、びっくり!!

r6_12g_校外学習3

 4階の自然館、地球のゾーンには、大きな恐竜がいました。大きな声で「ガオー。」と鳴きながら動いたので、ちょっとだけびっくりしました。

科学博物館では、たくさんのことを勉強しました。またみんなで行きたいですね。

生徒会長選挙

2024年12月3日 16時06分

 123日(金)に生徒会長選挙が行われました。中学部と高等部それぞれから1名の生徒が生徒会長に立候補し、学校のために尽力したいという思いを語りました。生徒たちは立候補者の熱意を聞き、よく考えた上で投票を行いました。

 r6_12g_画像②  r6_12g_画像③

らくれん食育教室

2024年12月2日 17時31分

  小学部幼・花1・花2グループでは、らくれんの方が来校され、「らくれん食育教室」を行いました。牛の模型を使った乳搾り体験では、子どもたちは大きな模型に驚いた様子で「大きい。」と言って目を見開き、まるで本物のような乳搾りの体験に積極的に取り組みました。映像を見て牛乳が作られる過程を知ったり、牛のえさを見てにおいを嗅いだり、プリンやヨーグルトの製品を見て好きな製品を探したりしました。様々な質問に答えていただき、子どもたちからは「楽しかった。」「いろいろな活動を頑張った。」という感想が出ました。給食の牛乳でも身近な「らくれん」について、たくさん学ぶことができました。

   r6-12g-らくれん食育教室①

   r6-12g-らくれん食育教室②

   r6-12g-らくれん食育教室③

クリスマスに向けて

2024年11月28日 17時23分

高等部3年6,7組では、生活単元学習の時間にクリスマスオーナメントのコットンボールと触って楽しいスノードームを作りました。コットンボールの製作は先生との協力が必要不可欠!!「スイッチ押して~。」「スイッチ止めて~。」「ちょっとちょっと~止めてよ~。」と、たくさんの笑いとともに個性あふれるコットンボールが出来上がりました。完成品はツリーとともに。触って楽しいスノードームは、あれれ~中に自分たちが入ってる~、ふわふわ踊ってるよ~。こちらは第6教棟入口のツリーに飾ります。みんな~見に来てね!!

r6-11g-①クリスマスに向けて

r6-11g-②クリスマスに向けて

  r6-11g-③クリスマスに向けて

    r6-11g-④クリスマスに向けて

    r6-11g-⑤クリスマスに向けて

カレンダー作りをしたよ

2024年11月27日 16時57分

 今年、花3グループは学習発表会で「白雪姫たち」の発表をしました。先生手作りのお話の動画を見て勉強をしました。

 3年D組では、1年間を通してカレンダー作りをしています。11月のカレンダーは、もちろん、学習発表会「白雪姫たち」のカードを貼って仕上げました。

 本番は、毎日練習してきたことを落ち着いて表現して頑張りました。

 r6_11g_写真①学習発表会のお話  r6_11g_写真➁カレンダー作り  r6_11g_写真➂カレンダー作り