始業式
2024年9月2日 15時52分台風も去り、無事に2学期の始業式を迎えることができました。幼児児童生徒たちは背が伸びるなど、成長した元気そうな姿で登校しました。
始業式では、校長先生から「2学期は学校行事がたくさんありますが、学校の勉強を楽しみながら充実させてください」とお話がありました。
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて2学期も頑張りましょう。
校長式辞(オンライン中継)
各教室から始業式に臨む
台風も去り、無事に2学期の始業式を迎えることができました。幼児児童生徒たちは背が伸びるなど、成長した元気そうな姿で登校しました。
始業式では、校長先生から「2学期は学校行事がたくさんありますが、学校の勉強を楽しみながら充実させてください」とお話がありました。
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて2学期も頑張りましょう。
校長式辞(オンライン中継)
各教室から始業式に臨む
去る8月19日、20日に石川県金沢市の石川県立石川特別支援学校を会場に、令和6年度第67回全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会 PTA・校長合同研究大会「石川大会」が開催されました。
本校からもPTA会長ほか教職員が参加し、「手を取り合おう つながる未来 広がる未来 石川発信」のテーマのもと、肢体不自由教育の充実と発展に向け熱心な協議、情報交換をされました。
PTA掲示板にて、持ち帰った資料等を展示・公開する予定ですので、皆さま是非御覧ください。写真は、石川特別支援学校大体育館にて開催された会員研修、いしかわ医療的ケア児支援センター”このこの”センター長 中本 富美氏による「”このこの” の子どもたちの暮らしを通して見つめた能登半島地震」の研修の様子です。
1学期の終業式及び表彰伝達が行われました。オンライン配信で行われた終業式はそれぞれのスタイルで参加することができました。
表彰では車いすテニス競技で優勝した選手が表彰されました!夏休みにもたくさんの大会に参加すると聞きました。2学期の表彰伝達が楽しみですね!おめでとうございます!!
みなさん、1学期はどうでしたか?夏休みにたくさんの体験をして、またひとつ大きくなったみなさんに会えることを楽しみにしています。充実した夏休みになりますように!
寄宿舎では、7月17日(水)に舎友会を行いました。1学期の振り返りをし、夏休み中の過ごし方について紙芝居で確認しました。けがや病気に気を付けて過ごしましょう。2学期に元気な姿で登校してくることを心待ちにしています!
小学部花4グループのみんなで校外学習に行きました。
初めてやって来ました、“砥部町陶芸創作館”!
絵付け体験で、世界に一つだけの素敵なお皿を作りました。
呉須(ごす)という、あお色の顔料を使ってスタンプのように模様を付けたり、好きな線を描いたりしました。
じっくり少しずつ、ダイナミックに勢い良く、それぞれ思い思いに手を動かして活動していました。
筆で自分の手に呉須を塗り塗り…。
なんと、自分から手形に挑戦する姿も見られました。
焼き上がるまで約1か月。仕上がりがとても楽しみです♪