初めての屋外プール

2024年7月2日 15時00分

 小学部花3グループは、屋外プールでの水遊びを楽しみました。少し冷たいプールの水に初めのうちはちょっぴりドキドキ。だんだん慣れてきたら、プールのあちらこちらに笑顔の花が咲いて楽しい歓声が響いていました。初めての屋外プールでの水遊びはわくわくドキドキの楽しい時間になりました。

 r6_6g_プール1

「ワーッ、冷たい!でも、とっても楽しいよ!」あふれんばかりの笑顔です。

 r6_6g_プール2

「キャーッ、大きなプールって初めてかも・・・」歓声が聞こえてきそうです。

 r6_6g_プール3

浮き輪と浮き輪がごっつんこ。水面が揺れて二人も揺れてとても楽しい活動でした。

保護者交流会

2024年7月1日 16時44分

7月1日(月)しげとく保護者交流会を開催しました。20名ほどの保護者が参加され、保護者の皆さんそれぞれが抱えておられる困り事や知りたいことについて活発に情報交換をされました。学校からも各部主事、進路課長、情報課長も交流会に参加しており、子どもたちの学校生活に関する事項について意見交換する機会となりました。保護者交流会は今年度2学期にも開催される予定です。

r6-7g-保護者集会7-1

あじさいの制作(6月)

2024年6月28日 17時57分

 小学部2年D組では、あじさいの制作をしました。紙粘土にお花紙を指で埋めたり、ちぎって貼ったりしました。また、お花紙をポリ袋に入れてかたつむりも作りました。

 r6_6g_あじさいの制作1   r6_6g_あじさいの制作2

r6_6g_あじさいの制作3   r6_6g_あじさいの制作4

防災安全学習(避難訓練)

2024年6月27日 15時21分

 防災安全学習で、階段を使用した避難訓練を行いました。

 教師に抱えられたり、担架を使用したりして避難を行いました。階段を使用しての避難訓練でしたが、教師の話を聞いて落ち着いて避難できていました。

 r6_6g_防災安全学習1 r6_6g_防災安全学習2

 避難をした後は、教室で避難方法の動画を視聴しました。逃げるときに大切な約束「おかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」を確認したり、クイズをしたりして安全に避難する方法を学びました。

 r6_6g_防災安全学習3

シャボン玉遊び

2024年6月25日 17時48分

r6_6g_20240625 シャボン玉遊び 1枚目 1-3 DSC01214

 小学部では、月組のお友達と5年EF組のみんなで一緒にシャボン玉遊びをしました。

この後、大きな大きなシャボン玉が完成し、

校舎を越えて、天高く昇っていきました。

割れることなく、きらきらと輝きながら

昇っていく姿を、みんなニコニコ笑顔で眺めました。

r6_6g_20240625 シャボン玉遊び 2枚目 2-3 DSC01227

シャボン玉鉄砲の引き金を引くと

たくさんの小さなシャボン玉が

風に乗って飛んでいきます。

その様子をじっと見詰めていました。

r6_6g_20240625 シャボン玉遊び 3枚目 3-3 DSC01231

丁度いいタイミングで追い風が吹いて、

びっくりするくらい、勢い良くシャボン玉が飛んでいきました。