夏休みの思い出

2024年9月3日 15時25分

    2学期始業式の翌日、小学部2年C組では、夏休みの思い出を発表しました。夏休みの宿題で、絵日記を書いていたので、それを友達に見せながら、楽しかった出来事を思い出して話しました。

    r6-9g-1.土曜夜市へ行ったよ。

   Hさんは家族で、土曜夜市やレオマワールドにお出掛けしたそうです。思い出すほどに、うれしさがこぼれだして、ニコニコが止まりませんでした。本当に楽しい経験だったのですね。 「かき氷、赤(いちご)! 妹、緑(メロン)。フランクフルト、ウインナーおっきい!」「おばけ、2おった。おっきいとちっさい。(ジェットコースター)私、パパ。にぃに、1(一人)。妹、こわい。」

    r6-9g-2.いっぱいおでかけしたよ。

    次に、Mさんの絵日記の中には、とっても楽しそうな表情があふれていました。それを見ながら、差し棒で写真をちょんちょんと差しながら発表しました。あんまり楽しそうなので、聞いている友達がうらやましくなり「行きたいなぁ。」とつぶやいていました。

 「大好きなプールへ行ったよ。食べたフライドポテトも、とてもおいしかったよ。また行きたいなぁ。」「りんりんパークーで、ヤギにキャベツをあげたよ。」(絵日記より)

     3.納涼祭があったよ。

     療育センターで納涼祭がありました。Kさんは話すうちに、たくさんのことが思い出されお話が止まりませんでした。「お外で、夏祭りした。みぞれのかき氷たべたよ。花火が、シュー、バチバチッていうたねぇ。盆踊り、『キラキラ光る青い海♪チョチョンがチョン♪』ってしたんよ。

    2学期は、遠足、秋祭り、文化祭、学習発表会、クリスマス集会とワクワクする行事がたくさんあります。学校でも、みんなで仲良く、楽しい思い出をたくさん作りましょう!

お楽しみ会(寄宿舎)

2024年9月2日 16時15分

 寄宿舎では、9月2日()にお楽しみ会を行いました。1学期に寄宿舎生希望が出ていた中から、ボッチャ、カラオケ、水鉄砲の射的を楽しみました。

寄宿舎生VS指導員…結果は接戦の末、寄宿舎生チームの3連勝!

r6_9g_お楽しみ会1

カラオケでは、好きな歌を2曲ずつ歌いました。

r6_9g_お楽しみ会2

射的では、白い布を目掛けて色を付けたり、点数の書いてある的を狙って撃ったりしました。

r6_9g_お楽しみ会3

射的の点数に応じて好きな駄菓子を選びました。

r6_9g_お楽しみ会4

始業式

2024年9月2日 15時52分

 台風も去り、無事に2学期の始業式を迎えることができました。幼児児童生徒たちは背が伸びるなど、成長した元気そうな姿で登校しました。

 始業式では、校長先生から「2学期は学校行事がたくさんありますが、学校の勉強を楽しみながら充実させてください」とお話がありました。

 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて2学期も頑張りましょう。

 r6_9g_R6年2学期始業式 1 

校長式辞(オンライン中継)

r6_9g_R6年2学期始業式 2 r6_9g_R6年2学期始業式 3

各教室から始業式に臨む

令和6年度第67回全肢P連「石川大会」

2024年8月21日 13時55分

 去る8月19日、20日に石川県金沢市の石川県立石川特別支援学校を会場に、令和6年度第67回全国肢体不自由特別支援学校PTA合会総会 PTA・校長合同研究大会「石川大会」が開催されました。

    本校からもPTA会長ほか教職員が参加し、「手を取り合おう つながる未来 広がる未来 石川発信」のテーマのもと、肢体不自由教育の充実と発展に向け熱心な協議、情報交換をされました。

    PTA掲示板にて、持ち帰った資料等を展示・公開する予定ですので、皆さま是非御覧ください。写真は、石川特別支援学校大体育館にて開催された会員研修、いしかわ医療的ケア児支援センター”このこの”センター長 中本 富美氏による「”このこの” の子どもたちの暮らしを通して見つめた能登半島地震」の研修の様子です。

 r6-8g-6年度全肢P石川大会

表彰伝達と1学期終業式

2024年7月19日 17時00分

 1学期の終業式及び表彰伝達が行われました。オンライン配信で行われた終業式はそれぞれのスタイルで参加することができました。

 r6_7g_各教室の様子 写真①

 表彰では車いすテニス競技で優勝した選手が表彰されました!夏休みにもたくさんの大会に参加すると聞きました。2学期の表彰伝達が楽しみですね!おめでとうございます!!

 r6_7g_表彰 写真②

 みなさん、1学期はどうでしたか?夏休みにたくさんの体験をして、またひとつ大きくなったみなさんに会えることを楽しみにしています。充実した夏休みになりますように!

 r6_7g_各教室の様子 写真③