高等部作業学習(文書処理班)

2024年6月24日 14時51分

 高等部の作業学習の様子です。文書処理班では、注文を受けた名刺の作成や販売用カレンダーの製作などを行っています。

 r6_6g_作業風景1 r6_6g_作業風景2 r6_6g_作業風景3 

 先生方から注文があった名刺の作成では、リクエストどおりに間違いなく入力することはもちろん、文字の大きさやバランス、色遣いなど、より良いものになるよう時間を掛けて工夫しています。

 隣では、文書処理ソフトを使って、カレンダーに使うイラストを描いています。全員が分担し、担当した月に見合ったモチーフを選んで、各自のペースで製作しています。

 手書きイラストに取り組んでいる生徒もいます。カラフルなマーカーを使って自由に、繊細に色付けしています。

また、エクセルの操作を練習している生徒もいます。更なる上達を目指して、真剣な表情で取り組んでいます。

 このように、それぞれの目標に向かって日々頑張っています!

上林小学校と月グループ 地域交流

2024年6月21日 15時26分

    小学部月グループは、6月17日(月)に東温市立上林小学校と交流を行いました。今年度は、しげ特の児童と上林小の児童で4チームの合同チームをつくり、去年度と同じくボッチャ交流会をしました。始めに、チーム内で自己紹介をしたり、投げる順番を決めたりしました。

 r6-6g-自己紹介1

   ボッチャはどの試合も接戦で、勝ち数が同じチーム同士でもう1試合ずつ対戦しました。

   r6-6g-ボッチャ2

    最後の感想では、合同チームで話ができて良かったという感想が両校の児童から出ました。

笑顔で集合写真を撮り、今年もバスを見送ってお別れしました。

   r6-6g-見送り4

第1学期期末テストが始まりました。

2024年6月20日 14時08分

 高等部Ⅱ類型(Bコース)では、618日(火)から621日(金)まで期末テストが実施されています。テスト終了後、給食を食べて帰宅しますが、明日のテストのために勉学に励みます。

r6_6g_DSC00722 (3)    r6_6g_DSC00724 (3)

音楽~先生や友達と一緒に~

2024年6月19日 15時28分

 中学部D2年の音楽の授業では、リトミック(身体表現)、歌唱(今月の歌)、楽器演奏、鑑賞を行っています。リトミックでは、音楽に合わせて、リトミックスカーフやロープなどの手具を使って活動します。今月の歌では、雨の季節にちなんだ歌を歌っています。楽器演奏では、レインスティックや、小豆、米など雨音を再現する教材を使用して、雨の音を表現しています。鑑賞では、雨に関する楽曲を視聴しています。

 r6_6g_音楽1

先生がリトミックスカーフを揺らしたり、ふわっと浮かせたりすると…柔らかいスカーフの感触に気付いて、にっこり。

 r6_6g_音楽2

友達と一緒にロープを持って揺らします。友達がロープを大きく動かすと、最初はちょっとびっくり!でもだんだん…「もっとやって~!!」

 r6_6g_音楽3

 ビーズを動かすことで、雨の音を表現します。友達と一緒に交互に動かすと、ビーズが動いて音が出ます。ゆっくり動かすと五月雨のような音、早く動かすと強い雨の音…友達と一緒に鳴らすと、うれしいね!

 みんな大好きな音楽!これからも、自分の得意な楽器を演奏したり、友達と一緒に活動したりして、たくさんの「音」を感じていきましょう♪

父の日のプレゼント(小学部1年E組)

2024年6月18日 18時00分

「だいすきな おとうさんに てづくりのうちわを プレゼントするんだ~♪」
「はけで みずいろに ぬって~」腕を左右に振って、とっても楽しそう。

   r6-6g-令和6年6月父の日のプレゼント作り1

「てがたで きんぎょのかたちを つくったよ!」手元をよく見て、目玉も貼りました。

   r6-6g-令和6年6月父の日のプレゼント作り2  

「できた~!!」満足気ないい顔です。

   r6-6g-令和6年6月父の日のプレゼント作り3