節分をしたよ

2025年2月13日 17時52分

    みんなが大好きな「節分」。2月が近づくと、何だかドキドキワクワクしている様子の2年C組。1年生の時、教室に鬼が来たことや廊下で遭遇した鬼達のことをよく覚えています。

でも、「節分の鬼って、本当は何?」ということで、2年C組では、自分のおなかの中の鬼退治に取り組みました。

 r6-2g-1.みんなで鬼をつくったよ。

鬼の色は5色。赤は、甘えん坊のじたばた鬼。青は、怒りん坊のいらいら鬼。黄色は、泣き虫のぐすぐす鬼。緑は、怠け者のだらだら鬼。黒は、意地悪なちくちく鬼。自分のおなかの中にいる鬼を見付けて、退治しました。

   r6-2g-2.わぁ、鬼が来た!!

   2月4日、学習をしていると、突然、教室に鬼がやってきました。わぁ、怖いよ~。「悪い子は、いないかぁ?」って、低い大きな声で聞かれて、「いい子にします!」と約束しました。

   r6-2g-3.福の神さん、いらっしゃい。

   鬼が行ってしまってホッとしていると、「とんとんとん。」と、ノックの音がしました。やってきたのは、福の神さんでした。優しい笑顔で、「いい子になって、素敵な3年生になってくださいね。」と一人一人に語り掛けてくれました。みんなの顔も、ニッコリ笑顔になりました。

遠足(母恵夢スイーツパーク)

2025年2月12日 17時48分

 中学部D2グループは、母恵夢スイーツパークへ遠足に行ってきました。天気が少し心配でしたが、みんなの晴れパワーで雨雲を追いやり、楽しく活動してきました。

 施設に入った瞬間、あまーい良い香りがしてワクワク♪お菓子が成型され焼き上がるまでの工程を見学したり、家族へのお土産を買ったりしました。色んな商品があってどれにしようか悩みましたが、バレンタインデーも近いのでチョコ味のお菓子を選びました。喜んでくれるといいね!

 今年度最後の遠足、久しぶりにみんなで校外の活動を楽しみました。

 r6_2g_ポエム(1)  r6_2g_ポエム(2)  r6_2g_ポエム(3)

球技大会

2025年2月10日 17時12分

 今年度の球技大会は、高等部全体でチームを作ってモルックを行いました。みんなで協力しとても盛り上がった大会となりました。チーム名は、仮に決めていたABCDをもとに、YOAKE、αB、オロナミンCーげとく、チョットこぼしちゃったDでした。面白い名前ですね。優勝は、チョットこぼしちゃったDでした。

    r6-2g-写真① r6-2g-写真②

巨人をつくろう

2025年2月7日 16時38分

 小学部花3グループでは、キャリアガイド教室で、講師に宮﨑和香先生をお招きして、みんなで巨人作りをしました。

 3グループに分かれ、折り紙やタフロンテープ、風船なども使って、自由に巨人に付ける素材を作りました。はさみが得意な友達が切った紙を貼って作業を分担したり、二人で紙を持って一緒に裂くのを楽しんだりと、友達と協力しながら自由に制作活動を楽しみました。最後に扇風機の風を送って完成!どんどん膨らんで大きくなっていく巨人に子どもたちは釘付け!完成した3体の巨人たちと「Bring-Bang-Bang-Born」の曲でダンスをしました♪

 r6-2g-巨人をつくろう1  r6-2g-巨人をつくろう2  r6-2g-巨人をつくろう3   r6-2g-巨人をつくろう4

遠足に行ったよ

2025年2月6日 18時08分

 幼稚部・小学部花2グループは、2月6日に東温市いわがらこども館へ遠足に行きました。こども館では、自由遊びをしたり、センターホールで職員さんによるワークショップを楽しんだりしました。

 ワークショップでの手遊び歌は、歌に合わせて体を揺らしたり、職員さんのまねをしたり、歓声を上げたり♪初めて聴く歌もあり、楽しい歌の世界にすぐに引き込まれていました。そして最後には、みんなが大好きなパラバルーン。ゆったりとパラバルーンを眺めたり、手を伸ばしたり、風を感じたりと、それぞれの楽しみ方で堪能し、にこにこ笑顔がいっぱい見られました!

 終始、みんなの目がキラッキラに輝いていた遠足となりました。またみんなで行きたいね。

 r_2g_いわがらこども館遠足1  r6_2g_いわがらこども館遠足2  r6_2g_いわがらこども館遠足3