令和6年度7月生活単元学習

2024年7月11日 11時19分

 高等部1年7組では、生活単元学習の時間に、色氷を使って暑中見舞い用のはがき作りを始めました。まずは、普通の氷を触って、冷たさや感触を確かめました。氷の冷たさを存分に味わった後、色を選んではがきに着色していきました。ほんのり水に溶けた絵の具の色からは、夏らしさや涼やかさを感じられました。これから色を足していき、完成を目指します。

 r6_7g_令和6年度7月生活単元学習1  r6_7g_令和6年度7月生活単元学習2

リトミックをしたよ(キャリアガイド教室)

2024年7月10日 17時00分

 小学部花2グループの2年生は、小池音楽教室の小池智里先生にお越しいただき、リトミックを楽しみました。

小池先生のピアノ演奏に合わせて体を揺らしました。

 r6_7g_0710キャリアガイド教室 (1)

ゆーら、ゆーら。リズムにのったよ。

 

 小池先生が歌いながら名前を呼んでくれました。

 r6_7g_0710キャリアガイド教室 (2)

たいこでおへんじ。どん!どん!どん!

 音が高くなることを感じました。音に合わせてリボンを高く上げました。

 r6_7g_0710キャリアガイド教室 (3) r6_7g_0710キャリアガイド教室 (4)

「ドレミファソ♪ できた!」

うれしそうに体を動かしたり、うっとりと耳を澄ましたりして、音楽を楽しみました。

中学部 夏祭りに向けて

2024年7月9日 15時27分

  今年度も、中学部みんなで「夏祭り」を行います。各学級、グループで楽しい催しを考えて準備中です。赤いちょうちんや金魚が並ぶと、ぐっと祭りらしくなってきました。

 普段は、グループを越えて交流する機会がなかなかありません。夏祭りでは、自分達が準備したゲーを楽しんでもらい、ゲームを準備した友達のことを思いながら活動できたらと思います。

   r6-7g-中学部 夏祭り1     r6-7g-中学部 夏祭り2

   r6-7g-中学部 夏祭り3

高等部3ー7

2024年7月8日 08時06分

 高等部3年7組の美術では、泡アート作品作りに取り組んでいます。細かく刻んだ石けんを泡立て器で泡立てたり、できた泡の感触を思う存分楽しんだりしながら、画用紙に泡を載せていきます。さて、どんな素敵な作品が出来上がるかこれから楽しみです。

r6_7g_画像①   r6_7g_画像②

拝志小学校との地域交流

2024年7月5日 17時27分

 小学部花1グループは、75日(金)に東温市立拝志小学校と交流を行いました。久しぶりに対面での交流ということで、とても楽しみにしていた花1グループの子どもたち。拝志小学校の児童と顔を合わせると、自然と笑顔があふれていました。「待ってたよ。」という声が聞こえてきたり、体を上下に動かしてうれしさを表現したりしていました。

 r6_7g_拝志小学校との地域交流1

 交流の最初に自分が呼んでほしい呼び名を伝えながら自己紹介をしました。みんなに名前を呼んでもらうととてもうれしそうでした。

  r6_7g_拝志小学校との地域交流2

 レクリエーションのボッチャでは、2チームに分かれて的に向かってボールを転がし合いました。各チーム「えいえいおー。」と気合を入れ、団結して行いました。ほかにも、「おちたおちた」、「だるまさんが何をした」のゲーム遊びをしました。

 r6_7g_拝志小学校との地域交流3

 あっという間の交流の時間でした。お別れ式では、「会えてうれしかったよ。」「一緒に遊べて楽しかったよ。」など、思い思いの感想を聞くことができました。