全国障害者スポーツ大会横断幕

2025年7月9日 08時59分

 第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」ボッチャ競技に中学部3年生の光永倖明さんが出場します。

 令和71025日(土)~27日(月)滋賀県甲賀市水口体育館で行われます。本校からは、久しぶりに全国大会に出場する選手です。一生懸命練習して全力を発揮してもらいたいと思います。みんなで応援しましょう。

100_0146

ALT来校

2025年7月8日 15時27分

 松山中央高校からALTのジョシュア・コーディ先生が来校し、小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生のクラスで一緒に英語を勉強しました。自分たちが話した英語がジョシュア先生に伝わり、会話を楽しむことができました。

 ジョシュア先生、ありがとうございました。

 r7-7g-写真1100_0043  r7-7g-写真2100_0044 

氷遊び

2025年7月7日 16時52分

 猛暑の中、小学部花4グループは教室で氷遊びをしました。

 

みんなきれいな色の丸い氷を見てにっこり…触れたりつかんだりするのは好きではない子もいるかと思いましたが、この日はみんな冷たい感触が気に入ったようです。

 

かき氷器を操作したり、かき氷用の氷をカーリングのストーンのように転がしたり…、またみんなで遊びたいね。

 

r7-7g-氷遊び1

r7-7g-氷遊び2

r7-7g-氷遊び3

作業学習(生活班)

2025年7月4日 12時06分

 高等部Ⅲ類型では、週6時間作業学習に取り組んでいます。

 生活班では、多肉植物の世話やアクセサリー作り、ペーパークラフト、缶バッチやキーホルダー作りをみんなで協力して行っています。どんな物が買ってもらえるか、作った物がすぐに壊れないか、いくらで販売するか、きれいにたくさん作るためにはどうしたらよいかなど相談しながら、製品を仕上げていきます。

作業学習1

 作業学習2

作業学習3

 目標は文化祭!!どんな製品に仕上がったか、ぜひ買いに来てください。

プール学習

2025年7月3日 16時44分

 中学部3年5組は、中学部Dグループのプール学習に参加しました。

 大きなプールを見て最初は緊張していましたが、水に慣れると緊張もほぐれたようです。浮き輪を使ってばた足をしたり、水に浮かんでゆったり過ごしたり。自分なりの動きで楽しい時間を過ごしました。

 グループの友達と一緒にプールを楽しむことができて、1学期の良い思い出になりました。

r7-7g-プール学習1

r7-7g-プール学習2

r7-7g-プール学習3