書き初め
2025年1月22日 17時30分小学部1年E組では、「かきぞめをしたよ~♪」
今年のえとは、『巳』。蛇のように、にょろにょろ長~い線が書けるかな?
太筆をしっかり持って、勢いのある力強い線が書けました。
今年も、いい一年になりそうです!
小学部1年E組では、「かきぞめをしたよ~♪」
今年のえとは、『巳』。蛇のように、にょろにょろ長~い線が書けるかな?
太筆をしっかり持って、勢いのある力強い線が書けました。
今年も、いい一年になりそうです!
高等部1年7・8組では、生活単元学習の時間に、書き初めをしました。墨をする音や墨の香りに興味津々の生徒たち。好きな漢字を一つ決めて、先生と一緒に書きます。水書き用紙で筆遣いを練習して、いざ本番。筆をしっかり握って堂々とした文字を書き上げました。
また、色紙での作品作りにも挑戦。指筆や小筆など自分で操作しやすい筆を使って、自由に書き上げました。どちらの作品も第6教棟に入ってすぐの掲示板に飾っています。見に来てください。
小学部4年G組では、一学期に植えた種もみからお米が収穫できたので芋粥を作りました。。
まず、お水で米を洗いました。
米とさつま芋をふかせると、湯げが出てきてあったかかったね。
おたまで混ぜました。
ほかほかのおいしい芋粥ができました。
高等部の廊下に神社の鳥居とさい銭箱を発見!
小学部5年EF組は、みんなで新年のお参りをしました。
さい銭箱におさい銭を入れ、本坪鈴を勢い良く鳴らして
パン、パン!と手を合わせます。
きっと、白蛇様がみんなの願い事をかなえてくれるはず。
保健室前では、おみくじを発見!
なんと、大吉が出ましたよ。
やった~!
お友達と一緒に、楽しい初詣となりました。
今年もみんな仲良く、笑顔あふれる1年になりますように…。
1月15日 第2回バンクシー作品鑑賞会を開催し、先月と同様たくさんの児童生徒が鑑賞でき、大盛況となりました。第1回、第2回と2回に分けて鑑賞することで全児童生徒が鑑賞できたのも、西予市明浜町の地域法人「無茶々園」様の御協力・御好意によるものです。「無茶々園」様、たいへんありがとうございました。